「MicrobeDB.jp」はゲノム情報を核として様々な微生物学上の知識を統合したデータベースです。
今回の更新では、「Disease」、「GOLD」、「NCBI」、「Ortholog」の4つのデータセットを追加しました。
また、「BRC」、「Ontology」、「Refsequence」(「Refseq」から名称変更)、「SRA」(「SRS」から名称変更)の4つのデータセットを更新しました。
「Togo Picture Gallery」は、生命科学分野で使える画像コレクションです。
「TogoTV」は、生命科学分野の有用なデータベースやツールの使い方を紹介する動画コレクションです。
「抗体医薬品データベース」は、抗体医薬品について承認薬や臨床試験における3段階の治験段階の情報をまとめたデータベースです。
「SKIP幹細胞情報データベース」は、各研究機関が保有するヒト幹細胞サンプルに関する情報を集約したデータベースです。
「PGDBj - オルソログデータベース」は、異なる生物種間におけるアミノ酸配列の類似性に基づいた遺伝子のオルソログ情報を蓄積したデータベースです。
今回の更新では、以下の6つのデータを更新しました。
「シロイヌナズナフェノームデータベース」は、シロイヌナズナ変異体観察情報などから成るシロイヌナズナの表現型データベースです。
「DB-SPIRE」は、アミノ酸配列モチーフのタンパク質立体構造における位置を登録したデータベースです。
「dbQSNP」 は、ヒトゲノム上のSNPのアレル頻度を種々のプールDNAのSSCP解析により決定したデータベースです。
「TMFunction」は、α-ヘリックス及びβ-バレル型膜タンパク質に含まれる機能的残基のデータベースです。